唐突に訪れた 私の中のMy Little Lover祭
めっちゃ好きだった事は過去にも何回か
くどめに書いた事がありました
小林武史節が好きなんだな
かーーーーっ!そこ行くかねーーーっ!!て
なる部分があるんだわね
「Days」のあの部分とかね(何回言うねん)
で、まつり開催してたんですが 知らない曲がありました。あるんかい
「深呼吸の必要」
いや もうタイトルであかんやん
わしづかみやん
イントロであかんやん
サビであかんやん
何か映像の怪しい匂いがしたので 即tube様へ行きました。
検索…っと。
あ!やっぱり! 映画あるやーん
映画「深呼吸の必要」知らない映画です
予告編見てみました
こっ………これは 絶対見た方が良い
直感で思い 即 観ました。
はぁぁぁぁぁ 何やこれ 好き
THE 日本映画
この監督絶対あれの監督やろ そうやろ?と
調べたら やはり「月とキャベツ」と同じ
篠原哲雄さんでした
篠原哲雄さんから遡って行ったのでは無く
マイラバ祭りからたどり着いたのがここでした
何だろな?好きな空気感なんだろな
特に映画の事書きたい訳じゃ無かったのですが簡単に書いておくと 2004年の映画
主演 香里奈 谷原章介 大森南朋 などなど
隠れ谷原章介ファン(何で隠れる出てこい)
沖縄でサトウキビの収穫をする。ていうだけの
話です が、めちゃ良い 多少のツッコミどころはあるが まぁ良い。
深呼吸するには一旦息を止めますよね その一旦止める、止まる事を
人生のいろいろに例えているんだろうなぁ
ゆっくり深呼吸したくなる映画でした。また
マイラバの音楽がぴったりすぎて
そして タイトルの「深呼吸の必要」て言葉の破壊力がすごくて 作者 長田弘さんの同名詩集を
買って読んでみました。ああ!好き
ここでも深呼吸の意味を感じました
行き詰まったらまた読もう。
心が洗われる言葉と音楽と映画と本に出会いました ありがたや
マイラバのこの曲を聞いていたら 昔の出来事を懐かしく思い出しました
まったく 歌詞にも関係ないけれど…
22、3歳の頃 出勤時、ひどい雨でした確か台風が接近中でした
その日は展示会会場へ直行だったので スーツにパンプス…、 その雨で自転車で最寄駅まで行くのはちょっと…と思い 最寄りのバス停でバスを待つ事にしました。
しばらくすると、少し年下であろう女の子が来ました
それからまたしばらくすると 年下であろう男の子が来ました。
知り合いでは無いため、3人とも無言でバスを待ちました。バスは来ません。
雨の日に バスが遅れる事はあるあるです が
それにしても来ません
あれ?そろそろ時間ヤバいかな?と思っていると
バス停の近くにタクシーが止まりました。
バス遅延のお客さんを拾おうとするドライバーさんがいるんですよね、
誰もタクシーには乗らないんですが
そこで、男の子が言いました。
「あの…皆さん駅に行くんですよね?
3人で乗りません?3人だったらバス代くらいじゃないですか?」
私と彼女は顔を見合わせ「そうですね!そうしましょう!」と 3人でタクシーに乗り込みました
彼女と私は後ろへ 彼は助手席に
駅までは車で ほんの5分足らずだったのですが
彼は仕事で出勤
彼女も出勤、今日は勤務後に城ホールかどこかで
ライブがあると、台風でライブが開催されるか
心配だーーーー!と 話してました
たった5分です でも あの5分、見ず知らずの
3人で 「台風来るのかな」「ライブあるかな」
「帰りは大丈夫なのかな」と話した事
30年近くたった今でも すごく覚えています
そして駅に着き、お金を支払おうとしたら
「あ、僕払いますね、言い出しっぺなので」と
サラッと 彼が支払ってくれた事
ワンメーターやん、と思うかもですが
おそらく最初から自分が払うつもりで声をかけてくれたんだと 後で思いました。
なんなん、イケメン過ぎるやん笑笑
私だけ乗る路線が違ったので別方向へ行ったので
そこで 二人とはバイバイと手を振って別れました。二人は話しながら 地下鉄の階段を降りて行きました。
それだけの話です
名前も連絡先も知らない あの二人は
あの日のあの一瞬の出来事、覚えているのかなぁ
あのまま 二人で連絡先の交換とかして
ご飯とか食べに行ってたらすごいなぁと
あれきっかけで 結婚とかしてたらどうしよう…と、 妄想しています 恐怖妄想癖女
あの2人 元気かなぁ
元気だといいなぁ
映画「深呼吸の必要」予告編
https://youtu.be/e_iTzj3_2Gk?si=AwoZGShq1cZ3aTzz
My little lover
「深呼吸の必要」
https://youtu.be/RWIC5fCeBB8?si=7x1srCk8eIUfC9bS